top of page

ホーム: ようこそ!

当社の活動について

みつけらいくの主たる活動目的は
「日本農業を守る」ことです。
守り方は様々です。
当社は人・農・食を繋げて
「農業界に関わる人」を増やしたい
と思っています。
農業は人間が生きるために必要です。
しかし農業人口は減っています。
労力に見合わない・不安定な収入のため、
若い世代が進んで行うことを避ける業界です。
実際に農業をしている人の大半は
「やりたいのではなくやらざるを得ない」
人が多い状況です。
農業が衰退すればいずれは、
食糧難が起こるかもしれません。
当社は「楽農」を通じて、
持続可能な農業、農業に関わる人の収入向上、
食品ロス軽減、貧困者救済の循環する仕組みを作り、
人・農・食がよりよくなる活動を行います。
合同会社みつけらいく代表 奥田誠
主たる事業内容
関連サー ビス内容
人・農・食を繋げる活動

移住定住生活支援推進(人)
地方へ移住したい。
そんなことを考えた場合、実際の問題として、見知らぬ地域へ行くことは不安と衣食住の問題があります。
何をしたいのか、どのようにして生活基盤を作るのか。
当社代表自身がIターンを行い起業しました。その経験と一人一人に合った移住定住をサポートし、シェアハウスでの住まいサポートもします。

持続可能な就農(農)
農業は高齢化が進み、生産者不足、そして休耕田、特に中山間地と呼ばれる場所での持続可能な農業が深刻です。当社はそんな場所で昔ながらの手法で楽しむ、そして効率化のIcTを併用して、楽農を通して農業を行っています。

繋がる6次産業(食)
農産物は販売しなければ、収益にならず翌年の活動が困難です。
そんな農産物を地産地消するために生活支援を兼ねた「移動直売所」を実施。
様々な地域交流も兼ね、自ら生産したもの、プロ農家が生産をしている農産物、加工品、お惣菜をお届けします。
・移動農産物直売所みっけセンター

bottom of page