top of page
棚田オーナー制度: 画像
サイトイメージ.png

令和6年度オーナー募集終了しました
BSN(ゆうなび)
で取材、特集されました

明晶町棚田オーナー

あなたによる、あなたが作った、あなたのお米です

​楽しみながら農業して、またやりたいと思わせます!!

新潟県見附市で

初めて棚田に認定

された圃場です。


一般的なオーナー制度は、

部分的な田植え稲刈りの体験、

自分で作ったといっても、

収穫した米の乾燥調整で、

他の田んぼのお米と混ざってしまい、

本当に自分で作ったお米を

食べることは難しいです。

当オーナー制度は1枚の田んぼを単独、

もしくはペアで管理するので、

自分が耕作した田んぼのお米を

収穫食すことが可能です。

また、希望に応じて水の調整や草刈りなどの

「維持管理」や農家指導の基、

トラクターやコンバインの作業も、

楽しみながら農業を学ぶ

ことも可能です。

農産物を作ることはしんどいです。

でも、苦労して携わるほどおいしくなります。

時間が取れず、維持管理が困難な場合は、

運営側でフォローします。

気軽に「楽農」にご参加ください。

棚田オーナイメージ.png
棚田オーナー制度: ようこそ!

明晶棚田オーナ

明晶棚田オーナ

明晶棚田オーナ
動画を検索…
明晶の冬景色2023年

明晶の冬景色2023年

00:54
動画を再生
令和4年見附市明晶町棚田オーナー開始

令和4年見附市明晶町棚田オーナー開始

00:23
動画を再生
明晶棚田PR

明晶棚田PR

00:24
動画を再生
オーナー田植え

オーナー田植え

00:15
動画を再生

お米作る場所はどんなところ?

場所は米どころ新潟、見附市明晶町

MJLN7115_edited.jpg

しつこいですが、新潟県見附市で初めて

棚田に認定された圃場

だからと言って、​何が違うの?

そうTHE田舎です。


​米のおいしさは「水・土・寒暖差」が全て。

明晶町はそれに恵まれています。

お米を作る場所の背後は山。

山菜がわんさか出ている場所です。

​田植え後は山菜の採取でもして、

天ぷらで食べてください。

ここが他とここが違うポイント

IMG_3268.JPG

楽農しながら学びも場をご提供

一般的なオーナー制度は「田植え」「稲刈り」を体験して終わります。
それも悪くありませんが、もっと関わって自分で作ったお米を食べたくありませんか?
当オーナー制は、お米作りに関わる作業を希望に応じて行って頂くことが可能です。関わるということは米作りをより知る・学ぶことが出来るということです。

常に作業に関われている、自分も管理している感覚を持ってもらいたいので、インターネットにて作業記録・管理​・コミュニティーが出来る体制も設けています。楽農を通じて、より良いお米を作りたいという方には、その期待に応えます!!

IMG_2610.JPG

スマート農業の実践の場としても

農業は人手がとにかく必要です。

スマート農業を取り入れ、効率化を図りつつ、農地維持活動にも取り組んでいます。

当棚田では、「楽しみながら農業を学ぶ」こと、そして就農を目指し、効率化(経費削減)を目指した農業の両方を取り組んでいます。

ドローンで稲の種子を直接撒く(直播)を行い、農薬散布まで全てスマート農業で進めています。

また、稲作に一番時間を割く「維持管理」の中の水の管理部分は、注水センサーと自動注水機を取り入れています。

​こういった取り組みも体感はもちろん、自身で将来を見据えて関わってもらうことも可能です。

写真左:自動注水機とドローン
写真右:ドローンによる種子直播

キャプチャ.PNG
キャプチャ.PNG
IMG_5188.jpg

収穫したお米の委託販売

作ったお米、全て食べきれない・・・ということもありますよね。
そこで、当オーナー制度は、販売委託を承ることも可能です。

​お店は当オーナー制度の運営管理者、直営のお店で販売するのでご安心ください。

​あなたの熱い思い、ストーリを消費者に伝えてください。

棚田オーナー制度: サービス
IMG_4695.JPG

農泊をキャンプで

遠方の人も近隣の人も、農作業を行いそのまま帰宅・・・は勿体ない!!せっかく現地に来たからにはキャンプをしてその土地の土・水・空気に触れて行ってください。トイレ手洗い場は隣接した公民館施設で利用可能です。ちょっとした別荘に遊びに来る間隔は如何でしょうか。現地に来ることで農家さんとのコミュニティーも可能です。また学校田の場合は農と食の授業を実施させて頂きます。

2021年には、収穫したお米を使い「玄米茶」を、2022年には「玄米カイロ」の特産品を作り、お米から商品化まで至りました

ふるさと納税サイト「さとふる」はこちら

オーナー制度の流れ

①契約コース(口数)をお決めください

まずはご希望のコースと口数をお選びください。

②以下「お申込み」より情報を入力してください

​​それぞれのご希望内容に応じて、入力、申し込みをお願いします。

(不明点などはお問合せ・お電話でも承ります。)

​内容確認の上、詳細についてご連絡差し上げます。

③正式入会(手続き完了)

内容確認後、ご連絡を差し上げ手続きが完了となります。以後はお米の収穫権利が発生します。またご自由に田んぼへの見学・作業実施・イベントへの参加が可能となります。

④各種作業体験・イベント参加

契約後、ご自由に田んぼ見学、作業経験、イベントへのご案内と参加が可能となります。

⑤お米収穫

お米をお渡しいたします。
全量、ご自宅(学校・会社)への配送や、委託販売などが可能です。

⑥販売(委託)※希望者のみ

自分で作ったお米を食べてもらいたい、自分で全て消費しきれない。そんな場合は当運営が行っている直売所での販売も承ります。

⑦食べる

これでもかというくらい、米を食べてください。(味はあなたが頑張っただけ増します)

棚田オーナー制度: スケジュール

棚田オーナのコース

当オーナー制度は「個人・ご家族」

「学校田」「企業」の3種類があります。
お申込前に必ず「お申込前にご確認願います

のを参照の上、申し込みをお願いします

​それぞれの実施内容によって

費用が異なることがあります。

IMG_2165.JPG

個人・家族オーナー

費用:1口(25,000円)お渡し収量60kg

​必要量(60kg未満)も対応可能です

自分たちで作ったお米、おいしいよね。

これが全ての対価です。

個人・ご家族オーナーはお子様にも安心・安全・楽しいお米を家族親族で食べられる内容です。

米作りを通して、家族の絆をさらに深めてください。

作ったお米を同じ食卓で囲めば、一生涯の想い出になります。

IMG_9615.JPG

学校田オーナー(小中高対象)

費用:45,000円 お渡し収量120kg

子供たちに農と食の教育の場を!!


小学高学年は農と食について学びます。特に都市部に通う学生はプランターでの米作りなどになりますが、お米作りを1からテキストでは学べない「意識」「辛さ」「喜びを学ばせるのは如何でしょうか。食を作り収穫したお米を販売まで行い一連の流れを経験しながら、学びの場としても活用できます。

​当オーナー制度はSDGsの「食」教育を意識してます。

野菜の塩漬け

企業・飲食店オーナー

費用:内容や必要収量で要相談

自分のお店・会社のお米は自分達で作る。


究極の食の安全と安心、そして物語を自分達からお客様にご提供できます。

飲食店での消費、会社の福利厚生の一環などで多くのお米が必要な場合、最小60kg~最大400kg程度の収穫をご用意します。

企業オーナーとして、複数の企業(店舗)で1契約として頂いても問題ありません。(収量の配分はお任せします)

※お米の必要量に合わせた田んぼを準備します

参加にあたっての事項と年間予定が記載されています。

棚田オーナー制度: サービス

よくある質問

★お米はどんな品種、耕作方法は指定できますか?

品種は新潟県が愛し愛された不動の品種「コシヒカリ」です。

★学べるって書いてあるけど、気軽に初心者でもやりたい

もちろん、どんな方でも全く問題ありません。

参加者の希望に応じて、耕作を行います。

田植え稲刈りだけ、来たいときだけ、全部やりたい、就農目指して体験したいなど全て大丈夫です。

★自分で作ったお米を販売してもらうことは可能か?

当社経営の直売所にてお預かりして、販売をいたします。(販売手数料は頂きます)

あなたの熱意次第でお米の旨味も変わります。(販売前に品質と食味検査を行います)

★重機操作できるの?

トラクター、コンバインから歩行型の田植え機、溝切機など、ご希望があれば指導の基、乗車操作可能です。

​但し、参加者皆様の参加希望日に合わせては対応ができないため、当方で実施する作業日にお越しいただける場合に限ります。

棚田オーナー制度: よくある質問
棚田オーナー制度: お問い合わせ

お問い合わせ

送信が完了しました。

bottom of page